ケジメ

みなさんこんにちは!ロードレースシーズンが開幕していますね。昨日までTour Of Omanがやっていましたね。 自分にとって昨シーズン開幕戦だったレースでとても熱く、良いレースでした。 自分は今、フランスではなく、日本にいます。私22歳。引退という言葉…

サイクリングを違った視点から捉える

最近トレーニングとしてランニングをしていたら、様々な事を感じた。楽に走るにはどうしたらいいんだろう?身体を上手に使う為にはどんなフォームで走ったらいいんだろう?どんなイメージで走るんだろう?食事はどんな事に気をつけるのだろう?って。これは…

心を持って話す

東京へ行く途中、優先席の近くに立っていると、席が空いたので近くに立っていたおばあさんに「空きましたよ〜」と声を掛けた。そしたらそのお婆さんは横須賀の畑で農作業をしているかたのようで、話が弾み、「これ持ってきなさいよ」とゆずの大きい果物をも…

人生は一度きり

(2012年オランダ世界選手権)本気で挑戦すること、努力すること、行動する事、突き抜ける事。単に夢を持っていても、チャレンジだけで終わっては何も残らない。期限内に目標を達成する必要がある。夢に期限が付くと、それは目標に変わる。好きな事を期限を…

新たなる年、新たなる道

昨年は自転車というツールを軸に、多くの方と出逢い、繋がることができました。今年も引き続き、人の繋がり、そして目に見えない流れを大切に、自分らしく情熱的に生きる。自分にしか進めない、アグレッシブな人生を楽しめることに感謝。僕を信じて、支えて…

新幹線のホーム

新幹線品川駅のホームにて、とあるお母さんが、子供と新幹線の写真を撮っていた。その光景を見て、すかさず外国人のノリで「シャッター押しましょうか?」と声を掛けて、写真を撮ってあげたら喜ばれた。なんだか、その光景が懐かしく、嬉しくてさ… 電車と一…

横浜で

昨日は中学時代の先輩との久しぶりの再会でした。。。僕が中2の時に、ロードバイクに乗り始めた時の先輩でもあり、D1(モータースポーツ)学生チャンピオンでもあり、なんとプロゴルファーでもある龍一先輩。マドンSSLXにボントレガーのxxxlightのカーボンホ…

雨の中のトレーニング

防寒対策をしっかりとして、ノンストップの3時間のトレーニング。雨の中走る時に、気をつけていることは、体温を下げないこと。最低限、ノンストップで練習を行う。(これはレースでも同じで、ヨーロッパの低い気温のレースでは、集団内で温存しているつもり…

たまにはトレーニングの話題

昨日は平坦でスピードトレーニングのメニューをこなした。15,10,10分と区切り、追い風を使って平均48-50km/h。フォームを乱さずに三本やり切れたと思う。ただ本来、このメニューはウォーミングアップを含めても2:30で済む練習だけど、今の道路環境だと信号の…

減らすこと

減らす技術 The Power of LESS作者: レオ・バボータ出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/08/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 151回この商品を含むブログ (128件) を見る高校3年生の時この本を読んだんで…

今季国内初レース

大会名: 経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ2013 開催日: 2013/9/23 開催場所: 群馬サイクルスポーツセンター 【戦略】 キャプテン寺崎をエースとし、面手、秋丸、内野は序盤から前のグループで待機し、寺崎か自分が後続で追いついた時に一緒に戦う…

恩返し

中学生の時の写真をもらって懐かしくなった。シマノ鈴鹿ロード2006。 ジャージが無かったから、茂木ロードのチャンピオンジャージを着て走った。明日は、自転車を始めた中学時代の恩師、筧五郎さんに会いに名古屋へ。その頃は自転車のウエアも高く一着しか買…

La Vuelta a Valencia レポート

帰国最中のTGVより、Vuelta a Valencia(スペイン・バレンシア)のレースレポート。 【第一ステージ】平坦基調の140kmレースで、少しテクニカルな部分があった。具体的にはロータリーが多く、風向きに注意するということ。 80km地点程までずッとアタック合戦…

VIVE LA FRANCE

もうフランスは秋になりました。毎年この時期になると、レースが減り気持ちがほんの少し、落ち着きます。いつもブログを見てくれている方、ありがとうございます。 しかしながら、以前に比べてはFacebookページの更新ばかりで、ブログを書いていない時間が続…

ピレネーにて登り方を思い出す

タラスコンを出発して、タラスコンに帰る峠4本のスペシャル6時間コース。あと少しでスペインだったな。最高。本当に最高。ありがとう。自然よありがとう。 やっぱり登りは登らないとダメだ。せっかくスイスで登りに強くなったんだからしっかり、感覚を思い出…

基本的なことだけど

目標を設定して、その為にやるべき事を考える。その目標は越えられるかどうかは、その目標への思いが強いかどうか。今日、練習での目標は達成した。嬉しかった。

フランスが好き

GP de LIGNAC 前日にリモージュまで移動し一泊、コースにはスタート3時間前に到着。普段会場には1時間半前に到着するので、少し早め。 今日はフランス全国的に強風が吹いていていてミーティングでコースと風向きに、前半からの走り方を考えた。前半からの横…

連戦二日目

レース Availles Limosinカテゴリ エリートナショナル 昨日のレースに引き続きエリートナショナル。コースは激しいアップダウンの20kmの大きな周回を4周して、街中のこれまたアップダウンの2km程の周回コースを走ってゴールの120km。距離の割にコースが厳し…

後半戦開幕

Saint-Savan レポート カテゴリ:エリートナショナル 順位:ほぼビリ完走今シーズンの後半戦初戦であり、EQA U23として初のレース。コースはフランス中部のポワチエのアップダウンを走る150km。去年、Blagnac(去年までの所属チーム)でフランスカップのシリー…

ツールを見ていて

先ほどツール・ド・フランス13ステージの録画を見たのですが面白かった。(選手的には時間が遅くて、長くて毎日見れないです)今回のような横風のレースは個人的には本当に好き。集団内での位置取り、地図を読み風を読み、そして事前に何通りかの風向きのシ…

夏!

最近、軽い更新はfacebookページで行なっています。よろしくお願いします〜!さあ、今日もがんばろう!

GP maisod レポート

大会名: GP maisod 開催日: 2013/5/12 開催場所: フランス カテゴリー 123カテゴリ リザルト: 5位 【レース目標】 トレーニングレースとしてとらえ力を出し切ることだけを考える。 【コース】4kmの軽いアップダウンの周回コースを30週の120km 軽いけどア…

Tour de Chablais レポート

大会名: Tour de Chabrais 開催日: 2013/5/5 開催場所: フランス Thonon Port de Rives カテゴリー エリートナショナル リザルト: リタイヤ 【レース目標】 「コース的にクライマー向けのコースだから、前半から逃げにトライしなさい」と監督からのアド…

Bourg - Arbent - Bourg レポート

大会名: Bourg - Arbent - Bourg 開催日: 2013/5/1 開催場所: フランス ブルガンブレス カテゴリー エリートナショナル リザルト: リタイア 【レース目標】今回のレースも4日前のエリートのステージレース同様、登りのきついコースではあるけど、自分の…

Tour de Jura レポート

大会名: Tour de Jura 開催日: 2013/4/26~28 開催場所: フランス Jura カテゴリー エリートナショナル リザルト: 総合40位 【レース目標】アルプス登りのきついコースではあるけど、自分の課題として取り組んできた登坂能力を確かめたい。 登りでアタッ…

【5月のレース予定】

【5月のレース予定】 5/2 Nombre de jours de course 5/16~19 Tour de Franche-contes 5/23~27 Tour de Gironde フランスのステージレースが続きます。 13人の選手でレースに行けるのは基本点に6人。 当然の事だけどチーム内でも競争がある。そのセレクショ…

Tuggen Challenge レポート

大会名: Tuggen Challenge 開催日: 2013/4/20 開催場所: スイス Tuggen カテゴリー: スイスカップ リザルト: 第一ステージ 5位 第二ステージリタイア【レース目標】トレーニングとして負荷を掛ける。 今後のレースのセレクションにしっかり入る為にも、…

ZLM tour レポート

大会名: ZLM tour 開催日: 2013/4/13 開催場所: オランダ カテゴリー: UCI U23 リザルト: 27位 【レース目標】優勝 横風での攻撃に単独になっても参加し続け、前で展開する集中力を維持し続けること 【コース】前半50kmは平坦基調。中盤からはフランス…

La côté de Picardie レポート

大会名: La côté de Picardie 開催日: 2013/4/10 開催場所: フランス Picardie カテゴリー: UCI U23 リザルト: 66位 【レース目標】優勝。 主要国が10カ国以上はいる危険な逃げには乗っていくが自分からは動かない。 レース後半の厳しい周回コースに備…

トレーニングレース

大会名: GP de Fully 開催日: 2013/4/7 開催場所: スイス Fully カテゴリー:. Elite リザルト: 途中リタイア ーーーーー 【レース目標】 2時間身体に負荷を掛ける。 リスクを冒さない。【コース】 31kmの周回を5周の155km。 そのうち2.5kmの登りと1.5km…