ソメイユ木下
午前中はブラニャックの本拠地(スポーツセンターの中にある)へ行き、用を済まして、午後から強風と大雨の中を練習。
2時間強。
今はまだしっかりとベースが出来ていない段階。ミドルぐらいでやろうとして40分走、264w。平坦も下りも含まれてる。いい数字か悪い数字か?自分にとってはいい数字、弱いからね。
レースが始まるとじっくりベースアップのトレーニングが出来ないからな。高強度短時間の連続が多くてミドル〜メディオレベルがおろそかになってしまう傾向があると思う。
もちろんレースで勝って強くなって行く為には高い負荷を体に掛けなければいけないけど、そのトレーニングをする以前の下のベースがしっかりしていなければ、トレーニングの積み木は高く積み上げることが出来ない。
その練習の目的はなんなのか?そして目標とするレースで勝つ瞬間に自分は向かっているのか。
【晩飯】
ネットで検索して生姜焼きのつくりかた初めて知った。一回醤油とみりんと酒とショウガ汁に浸けてから料理するのですね。
とても美味しくできました。
もっとゲロ吐く練習したら食欲なくなるから毎度美味しいと思うのも今のうちかも。
しっかり作れるようになりたい料理はラタトゥユ。材料あるから明日挑戦してみようかな。
それより家計簿?支出管理の為のレーシートが溜まってきてしまった。不良債権の無いよう、処理せねば。