明後日は来年な今日

バイト前2時間 練習。

腹筋してから、3本ローラーで10分走、2回。


最初はV270固定ローラーに自転車をセットしたけど、筋肉が凝り固まっていて回らなかったので3本ローラーに乗り換えて40分近く回してから、10分走した。

低空飛行だろうと、やることが大事。






【トレーニング日記】

今日に始まったことではないけど、
ここ2週間は、集中して今年の練習やレースへの取り組みを振り返っています。


今年使った練習日記。今はブログを練習日記として活用している方も居るけど、自分のトレーニングノートはアナログでございます。



デジタル人orアナログ人


ブログメリットは、検索キーワードを入力すれば、ピンポイントでその箇所が表示できる点。インターネットとブログの会社さえあれば半永久的に記事が残せることか?




紙ノートのメリットは、

手で書くことで力が湧いてくる。ページめくりが早い。ネット接続無しで日記を見る、書くことができる。オフラインOKな事は意外と大きなメリットです。なぜなら、自分の回りではネットワークのトラブルってよく起こりますから。
今年もフランスではネットに接続できなくてブログ書けないなんてことも多かった。



自分のトレーニングノートは2冊あり、メインのノートには練習内容・練習時間・練習負荷・どこで何をしたか?何を意識してやったかを細かく書いていて、そしてメインのトレーニングノートの他に1冊、マンスリー型のノートを使い、1ヶ月の練習の流れが1ページで見渡せるようなノートを使っています。

その2冊のノートの使い分けは、マクロミクロでいうマクロ視点がマンスリー型ノート、ミクロの視点がメインの練習日記。



2冊を同時に使うことで面白いことが、自分の毎月の変化が見えること。あーどんどん堕落してるなとか、気持ちが高ぶっているな〜等。
もし悪い感覚があっても、そこで早めに気づく事ができれば、被害を最小限にして軌道修正できる場合もある。



人それぞれ自分に合ったスタイルを確立することに越したことはないんだろうけど、このアナログのタッグは侮れないです。少なくとも自分にはあってるハズ。



目標に向けてのプロセスを、大きな視点と小さな視点で視て進むことって大切だな。ってあたり前のことを強く認識したので、長々と書いてしまった。



ちなみにお気に入りのノート。
このメーカー。紙がしっかりしていて書きやすく、あと色も綺麗で物としてなんだか愛着が湧く。
毎日、毎日、積み重ねて記録していくものだから、自分の中ではそんな細かいことがとても大切。

ある程度大きい文房具店には売っています。






明日は今年最後の一日。安全確認、指差し確認して行きましょー。