曇りのち雨のち曇り
今日のトゥルーズの降水確率は90%。
一昨日はフランス人と練習したが、集中した練習ではなかった。
昨日もホイールが練習中に壊れたので、中途半端な2日間だった。
昨日の夜寝る前に考え事をした。
雨の中、風邪引かずに集中してトレーニングする為には。。と。
1、ガレージで固定ローラーでアップする。
2、体が温まったら、家を出発。勢いで240wで走り始める。
3、すぐに長い直線道路に出て、トレーニング開始。
4、終わったら背中に忍ばせておいたレインコートを着てすぐに帰る。
5、ソッコーでシャワーを浴びて体を温める。
これなら雨でもトレーニングできる!と思って寝た。
朝起きたら
道は濡れてるが、まだ雨は降ってなかった。
想定していた事と違い、逆にがっかりした。
他の人たちは
雨になるから練習行かないと言っていたので喜んで一人で10時に出発。
練習場所までアップして走って、20分走×3。
1本目
アップダウン。
回転数高めで効率のいいペダリングを考えながらやった。
脚は疲れている。苦しかった。
15分レスト。ここで雨が降ってくる。
2本目
平坦。
今度は踏みやすい回転数で。
1本目より体感的には辛さはマシになった、
15分レスト。
3本目
また平坦。
今度は低い回転数で。数字を見ると辛いのでパワーの表示をテープで隠してやった。
時間も見ると、長く感じて嫌になるので、なるべくメータ見ないでやった。
鼻水垂れる。スピードは垂れなかった。
濃密な1時間だった。
疲れた脚で決めたことはやりきった。
3本の平均値は今までで一番高い数値だった。
踏めないのは、脚が踏めないのではなくて、頭が踏めないのかも。
帰りに脚を攣った。
帰ってきて
2時間18分 67キロ。
これで風邪引かなければ良い練習。のはず。
はあ。パワータップよ。しんどさをありがとう。
そうだ。
3月5日付けの神奈川新聞に、自分の記事が載っています。
駄文書いてたら、ようやくお腹が空いてきた。